カテゴリー

森組 メンバー紹介(2016年2〜3月)

2016年の『森は生きている』ツアーが始まりました。今回はこのような面々でお送りいたします。

紹介文:齊藤路都(3月の精役)


**********


【1月の精、総理大臣】
髙野うるお
髙野うるお Takano Uruo

うるおさんが歌う「望みは叶えられるだろう」を聴くと、自然の掟に一番厳しいのはきっとこの精だろうと考える。
総理の時は、朝の某情報番組の“天の声”ばりのちゃらんぽらんなので、同一人物かしらと二度見してしまう。


**********


【2月の精、カラス、廷臣、大使】
沢井栄次
沢井栄次 Sawai Eiji

先輩は最近、“二枚目を演じている三枚目の役”を楽しんで演じているように思える。厳格な2月のセリフで誰かが笑ってしまうと“してやったり”みたいな顔をしているのを私は知っている。


**********


【3月の精、女官長、リス】
齊藤路都
齊藤路都 Saito Rutsu

2012年の初演の稽古の時、季節替えの歌を酒飲み風に歌ってと演出家に言われた。以来、カルアミルクの香りを思い出しながら歌っている(梅酒や、ウイスキーの日も有り)
そろそろ素面で歌いたい。


**********


【4月の精、警護隊長、オオカミ、廷臣】
島田大翼
島田大翼 Shimada Daisuke

警護隊長は女王にとても従順である。出世するためでもなく、自分が生き残るためでもなく、ただひたすら女王陛下に心酔しているようである。「一瞬の今を」でむすめに向ける優しさを併せて考慮すると、小さい女の子たちのヒーローと考えられる。


**********


【5月の精、ウサギ、廷臣、大使】
鈴木あかね
鈴木あかね Suzuki Akane

歴代ウサギとは全くベクトルの違う、新しい可愛らしさがある。短い尻尾を振る仕草と、5月の精として歌う白鳥のソロは、大人も釘付けにしそう。


**********


【6月の精、もうひとりのむすめ、リス、廷臣】
豊島理恵
豊島理恵 Toyoshima Rie

美人が意地悪そうにピロシキをむさぼり食っている図は、この人くらい美人だと成立するのだと納得する。自分の欲求を満たすために七色の声を使い分け、妹にはいつでも臨戦態勢。敵に回したくない。


**********


【7月の精、むすめ】
鈴木裕加
鈴木裕加 Suzuki Hiroka

十二月の精たちに「またこここへ 焚き火に当たりにやっておいで」と言われると表情が変わる。泣き笑いみたいになる。その顔がとても愛おしい。「ありがとう」と言われると、こっちまで一年後が待ち遠しくなる。


**********


【8月の精、リス、オオカミ、廷臣】
川中裕子
川中裕子 Kawanaka Yuko

このお方を私は可愛いと思う。色っぽいと思うたことがなかった。今回のお稽古で声からにじみ出る色気を感じた。ヨーロッパにおけるフランス人のポジションを体現してくれそう。


**********


【9月の精、おっ母さん、リス】
花島春枝
花島春枝 Hanashima Harue

かわいい(姉)娘のためなら、ところ構わず剣を振るう警護隊長にだって立ち向かっていく。まさに母なる春枝女史。
むすめにマツユキソウを取りに行かせようとするシーンをメゾピアノで美しく歌い、それがおっ母さんの恐ろしさを増長させている。


**********


【10月の精、女王、リス】
青木美佐子
青木美佐子 Aoki Misako

女王陛下の最後の歌で見せる不思議な瞳の色と、「わたくしたちを乗せていってちょうだい」の純水を連想させる声に、女王もちっちゃい女の子だったことを痛感する。


**********


【11月の精、兵士、廷臣】
佐藤久司
佐藤久司 Sato Hisashi

兵士とむすめの二重唱のなかの「それからウサギやたくさんの人形~」では、優しい声とお茶目な動きで、スッとむすめの心に寄り添う。
初恋の近所のおにいさんな雰囲気を漂わせていて、舞台袖からのぞいてこっそり勝手に心をあたためている。


**********


【12月の精、博士】
佐山陽規
佐山陽規 Sayama Haruki

森を閉めるシーンや季節替えではとても力強い。まさに頼れる長老。
むすめと十二月の精たちが出会うところで、12月はフフフと笑ってむすめを火のそばへ誘う。ヒトに一番優しいのはこの精かもしれない。12月が笑うと皆は安心して賛成できる。


**********


【ピアノ】
大坪夕美
大坪夕美 Otsubo Yumi

十二月の精が最も頼りにしている13番目の十二月の精。
杖を持たずに闇を作り、雪を降らせ、吹雪を起こし、太陽を燦めかせ、花を咲かせる。


**********


紹介文:齊藤路都
写真:島田大翼

0 件のコメント:

コメントを投稿