●
こんにゃく座 HP
●
こんにゃく座公演のチケットお申し込みはこちら
カテゴリー
(移動先: ...)
【カテゴリー】
メンバー紹介
遠野組
あん組
森組(眞鍋演出)
ドン・キホーテ組
タング組
おんがくかい組
ルドルフ組
ロボット組
コンサート
ワークショップ
外部活動
その他
オペラ塾
京子の部屋
ネズミ組
イヌ組
銀ロバ組
アルレッキーノ組
森組(大石演出)
おぐり組
よだか組
まげもん組
銀河組
ピノッキオ組
ねこ組
あおくん組
夏夢組
ピノッキオ組(07年海外公演)
ゴーシュ組
注文組
どんぐり組
フィガロ組
変身組
森組(高瀬演出)
2025年3月 「明日のオペラ」への誘い
2024年9月 リア王
2024年3月 神々の国の首都
2023年9月 浮かれのひょう六機織唄
2023年2月 アイツは賢い女のキツネ
2022年9月 ルドルフとイッパイアッテナ
2022年2月 あん
2021年9月 さよなら、ドン・キホーテ!
2021年2月 森は生きている(眞鍋演出)
2020年9月 末摘花
2020年2月イワンのばか
2019年9月 林光歌劇場
2019年2月 遠野物語
2018年9月 イヌの仇討
2018年2月 天国と地獄
2017年9月 スマイル
2017年4月 タング
2017年2月 想稿・銀河鉄道の夜
2016年9月 グスコーブドリの伝記
2016年2月 クラブ・マクベス
2015年9月 魔法の笛
2015年5月 ロはロボットのロ
2015年2月 白墨の輪
2014年9月 おぐりとてるて
2014年2月 林光歌劇場
2013年8月 銀のロバ
2013年2月 アルレッキーノ
2012年9月 森は生きている(大石演出)
2012年2月 金色夜叉
2011年9月 ゴーゴリのハナ
2011年2月 ねこのくにのおきゃくさま
2010年9月 想稿・銀河鉄道の夜
2010年2月 三文オペラ
2009年9月 変身
2009年5月 百花連唱
2009年2月 ネズミの涙
2008年9月 そしてみんなうそをついた
2008年4、5月 ピノッキオ
2008年2月 夏の夜の夢
2007年9月 クラブ・マクベス
2007年2月 まっぷたつの子爵
ホーム
▼
高岡由季出演!あやめ十八番第十七回公演 音楽劇『金鶏 二番花』(7月7日〜13日):熊谷みさと
›
オペラ『あん』の島根県ツアーがおわり帰京した翌日、行ってまいりました、座・高円寺。 彦坂さんの座日記 の、そのもう片方の公演、座・高円寺1での、あやめ十八番による音楽劇『金鶏 二番花』を観るためです! あやめ十八番といえば場面が交差していく巧妙なお芝居づくりで有名...
まがりかど『おぺら狂走曲』(7月11日):彦坂仁美
›
7月11日 曇り 座・高円寺にやって来ました! 座・高円寺1は、あやめ十八番の公演 をやっています。こんにゃく座の歌役者高岡由季が出演していて私は8日に観に行きました〜! 座・高円寺2はまがりかどコンサート はい、本日はこちらにおじゃましました! まがり...
コンサート組 in 大分県中津市 『如水こども園』(7月14日):花島春枝
›
本日7/14は大分県の如水こども園のホールでコンサートです♪ 前夜に歓迎会を開いていただき、明日への意欲を高めました! ↑「はなちゃん」ず。 ニックネームが一緒だとくすぐったくて嬉しい気持ちになります! 私は如水こども園の先生方に、2015年に大石演出版オペラ...
あん組 in 島根県安来市 『安来市総合文化ホール アルテピア』(7月11日):沖まどか
›
香川県からまた戻って参りました! 島根県は安来市総合文化ホール、アルテピアでの公演です。 前日は香川県で公演してからの移動だったので、島根の一歩手前、鳥取県米子市に宿泊しておりましたから、朝から車移動します🚗✨ 車の中で英語の勉強をする理恵さん 今はスマホのアプリで...
コンサート組 in 熊本県八代市 『かわたけ保育園』(7月13日):井口真由子
›
九州ツアー3日目は、熊本県八代(やつしろ)にあるかわたけ保育園です。 何年もこんにゃく座を愛して応援してくださってる保育士のみなさんからの熱烈な歓迎をいただき、前夜に川沿いにある素敵な洋食やさんで大交流会が開かれました。 皆さんからお披露目くださった「森は生きている」の合...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示