カテゴリー

吉田進也ソロコンサート『セロ弾きのゴーシュ』(8月5日):中村響

座のスタジオにて、吉田進也さんのコンサートが行われました!
座の束の間のオフシーズンにこういったコンサートが催されることがありますが、個人ソロコンサートは2年ぶり。

いつもよりもアットホームなこの公演。写真で雰囲気をお届けします!
まずは仕込みから。
「リノリウムシート(通称リノ)を打ち込むぞーっ」意気揚々と仕込み開始!

リノを仁王立ちで押さえるはるちゃん。気持ちはわかる笑

リノを伸ばす(通称"つんつん")初体験中のばたぴー(こちらの様子も撮られてた笑)。

照明部初のまなさん。こんがらがりそうになりながらもバッチリ配線できました。

インパクトドライバーを打つばたぴーと押さえる吉田さん。直前まで『ルドルフ』の旅で一緒だった2人、いいコンビです。

今日は腰につけてなかったからか、何回も使うのにすぐ「メジャーは?!」って迷子になっていたいきさんの黒いメジャー。\ ココダヨ /

ノコギリのギコギコに合わせてリズムを刻んでいるまろさん。いいリズムだとよく切れる!

照明チーフ初の泉さん。「このへんに当てて」と指示を出しているところ。

照明のオペレーションはスタジオに隣接している楽屋から。上から見守ってます。



舞台上にありますパネル、表面は段ボールで、独特の世界観がありました!軽くて加工もしやすいメリットもあったそうです。

と言っている間に、あれよあれよと本番!
第一部はソング。
オープニングに歌うならコレとずっと決めていた『物語は旅をする』、入座して初めて座内で歌った『舟歌』につづき、

『あばよ上海』ではマンドリンを披露!

箸休め(?)として歌った『私は考えない』と『アルレッキーノのアリア』はどちらもお腹の空きそうな2曲。
第一部後半は『空をかついで』『木のグリーンによせる朝の挨拶』『ばらを植えよう』。次世代へのエールも込められた3曲でした。

第二部は、コンサートの表題通り『セロ弾きのゴーシュ』を(主に)1人で!
写真でダイジェスト、どうぞ!



段ボールのパネル、裏返すと舞台の幕になりました!もちろんこれも段ボール!

今回の舞台監督、いきさんも時折登場し、黒衣ながらしっかりインパクトを残しておられました笑

大大大拍手で終演ー!!


その後はみんなで協力してあっという間にバラシも終え、夢の世界のようなスタジオは、普段の様相に戻ったのでありました。



さて、今回は『吉田進也ソロコンサート Vol.01』とのことでしたので!
ぜひ来たるVol.02を、どうぞお楽しみにー!

0 件のコメント:

コメントを投稿