今期ラスト学校公演です!船橋市の宮本小学校にやってきました。
担当の菅沼先生は長い年月に渡ってこんにゃく座を応援してくださっていて、以前にもルドルフ組を呼んでくださいました(こちらの座日記をどうぞ)。赴任先が変わってもまた私たちを呼んでくださるなんて…!本当にありがとうございます。
仕込み前に菅沼先生も一緒に「最後の体育館頑張るぞ!」よろしくお願いします!
休憩もしっかり取ろう!今回は体育倉庫を片付けて、楽屋にしました。ボールや跳び箱と一緒です!
仕込みはサクサク進み、すっかり出来上がったところで今日は解散です。明日あまり暑くなりませんように。
さあ元気に公演当日です。仕込みから入ってくれている頼もしい助っ人の温ちゃんとバタぴー。バラシまで、どうぞよろしくお願いします!
体育館の入口には、可愛い張り紙が!ありがとうございます!
到着早々暑さでダウン!?いろいろな冷却グッズでピアニストの五味さんを冷やします!
こどもたちに並んでもらう目印だにゃー!
稽古も終わっていよいよ本番です!
最後の体育館2ステージがんばるぞー!
1ステージ目は1、2、6年生と4年生の1クラス。全部で500人以上の児童のみなさんに観てもらいます。
イッパイアッテナが、自分の住処にルドルフを誘うときに「神社の床下だけど、悪くないぜ」と言うと、「神社は暗いよ」と声がかかったり、「ひらがな、カタカナ、漢字まで教わった」と言うと、「すごい!漢字まで!」と感嘆の声が上がったり、笑うところは笑って、お話を聞くところはしっかり聞いてくれて、楽しいステージでした。
終わったあとに挨拶をしてくれた6年生は、「ルドルフとイッパイアッテナが、だんだん仲良くなっていくところがよかった」と言ってくれました。そんなふうに観ていてくれたなんて!とても嬉しくなりました。
お昼は給食です!輪になってカレーをいただきました!
午後の公演はやはり500人を超える児童のみなさんに観てもらいましたが、午前中よりさらに集中して観てくれていて、お話の世界に入り込んでくれているんだなと感じました。
終わったあとには代表の女の子が「歌と物語が一緒になっていて、とてもよかった。これからこういう演劇や舞台をもっと観てみたい」と感想を言ってくれました。嬉しかったです!
バラシも無事に済んで、今日は解散です。お疲れさまでした!
明日は宇都宮へ移動します!ルドの旅はまだまだ続きます!
♪おまけ♪
担当の菅沼先生と、制作マネージャーの佐藤さん、制作担当で来てくれた花島さん。お世話になりました!ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿