文化庁「生活の中に演劇を」事業の四国ツアー初日、高知県高岡郡佐川町にやってきました!
公演前日、まずは今回大変お世話になった「雑貨と喫茶のキリン館」さんへ。お店の岡﨑さん(写真右)中心に「ルドルフとイッパイアッテナを観る会」を立ち上げてくださいました!
5月にワークショップで来た時の様子はコチラ。https://konnyakuza.blogspot.com/2025/05/525.html
いよいよ公演当日。
会場の「桜座」は1999年グッドデザイン賞施設部門を受賞したモダンな建物。
自然光の入る造りと桜色のシートがとてもステキです。
せっせと仕込みに励んでいると、何と岡﨑さんから「鰹のタタキ」の差し入れが!
テンションがあがります。高知の鰹、最高!
開場すると客席は超満員、追加席を出す程に。端から端までお客様に埋め尽くされた客席に制作、出演者は大感動でした。暑い中、足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!
最後にお世話になった「観る会」へ、みんなで書いたサイン色紙をプレゼントしました!
佐川町は街並みと自然、歴史と文化の魅力があふれ、人の温かさが感じられる素晴らしいところでした。
またいつか来られることを願って!次の公演地、徳島県藍住町へ向かいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿