カテゴリー

ルドルフ組 in 福島県福島市『キョウワグループ・テルサホール』(7月5、6日):西田玲子

いよいよ7月、暑さ真っ盛り!
福島県にやって来ました。
2日間、2ステージです。
今日から照明さんと、制作マネージャーが交代になりました。

照明できてくれたのは、山口洸さん。
恥ずかしがりやさんなのです。
ルドルフの本公演からお世話になっております。頼れるお方です。

制作マネージャーは、佐藤敏之さん。

お花が大好きな佐藤さん、子ども劇場さんが用意してくださった立派なひまわりとともに。
ルドルフチームの制作マネージャーは、衣裳の準備もしてくれます。


今回は、福島中央子ども劇場・福島南子ども劇場・福島西子ども劇場の3劇場の合同で子ども劇場50周年記念公演に呼んでいただきました。

ロビーの飾り付けも素敵!

よく見ると、各子ども劇場さんごとの掲示になっています。

床には猫の足跡がたくさん。
どこに向かっているのかな?

あー、これは!
大好物の顔出し!あったら絶対やっちゃます。

観に来てくれたみんなにお花を付けてもらって完成させる絵などお楽しみがたくさん!

遊んでばかりいられません、お弁当を食べていざ本番!

と思ったら、子ども劇場さんから、初日はさくらんぼ、桃、パイナップルのケーキ(これは前にタングて来たときにも焼いてくださって、私たちがすごく喜んでいたので今回も焼いてくださったのですって!)2日目はメロン、キュウリの浅漬けを差し入れてくださって、あまりの美味しさに狂喜乱舞!

本番は両日とも満席。
物語が進むにつれて客席がどんどん集中していくようすがこちらにも伝わってきます。イッパイアッテナがデビルに噛まれたときに泣きださちゃう声も聞こえ、物語の中に入ってるんだな、と思いました。

お見送りの時もみんな色々と感想をいってくれて、一緒に写真もいっぱい撮って、ついつい楽しみすぎてしまいます。

バラシ後のご挨拶で、2日間、観に来てくれた人にお花を付けてもらって完成したルドルフの絵を見せてもらいました。
記念にみんなで。

50周年という記念の時にこんにゃく座を呼んでくださるありがたさ!
また皆さんに会えますように、これからも頑張って参ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿