カテゴリー

タング組 in 神奈川県横須賀市『衣笠小学校』(10月9日):石窪 朋

始まりました、秋のタングの旅♪
初日の体育館仕込みとゲネプロの日は怒涛のように時が流れ、気づいたら帰りの電車のホームで甘い飲み物を買って糖分補給していた…というくらいの時間経過でした‼
まず、小学校に4tトラックを入れるのにちょっと苦労して、誘導していた自分の決断力などなどの無さに大いに反省しつつも「無事入ることができて良かったぁ〜」と思い、
そのあとは、時間が押しちゃってドッキドキだったけれど、みんなドァ〜〜〜っと動いてゲネプロにも突入できて退館時間に間に合いました〜。

そして、本番当日。
朝から演出大石さんとゲネプロを振り返り、丁寧に稽古をし…
幕裏の楽屋で準備を急ぎ…
(あら! 撮った時は気づかなかったけれど、準備の早い北野タングさんのしっかりカメラ目線いただいていました♪)

さぁ本番‼
今日の衣笠小学校のみなさんはもう素敵でした‼
役者の目線ひとつ、台詞ひとつに反応して盛り上がったり、大笑いする低学年さん。
装置を動かして場面転換されると、 「これが部屋に入ったってことだな…きっとそうだ」と真剣に観ながら独り言が声に出ちゃっている高学年さん。
「集中しすぎて疲れちゃったの。 おもしろかったの。」と終わった時に言ってくれたり、
帰り道、体育館の横を「今日は夜ごはんカレーにしてもらいます〜」と言ってくれたり……♪♪♪
この小学校で初日を迎えられて、タングチームはいい感じに勢いづきました。
ありがとうございました‼
芸術の秋、おいしい秋だから、各地でおいしいもの見つけながら10、11月のタングを各地にお届けいたします。



★⭐★おまけ写真★⭐★
観に来てくれた座員の理恵と今回、制作マネージャーとして旅を一緒に回る制作のシュガちゃん(佐藤さん)。 なんだかかわいい1枚。
理恵ありがとう。 シュガちゃんよろしくです。
「今日のお弁当、顔くらい大きい唐揚げだよ〜」と見せてくれるピアニストのいぐまゆさん(井口さん)。
すっごくおいしいザンギ(唐揚げ)だったけれど、お腹ぱんぱんになった‼ 私は2個持ち帰りました(笑)。

★⭐★⭐★⭐★⭐★⭐★⭐★

おわり♪

0 件のコメント:

コメントを投稿