「明日のオペラ」への誘い
宮澤賢治歌劇場Ⅵの千秋楽を迎えてから3日、いよいよ宮澤賢治歌劇場Ⅶがはじまりました!
わたしたちⅦの演目の出演者にとっては「いよいよ」というより「ようやく」、こんにゃく座の稽古場を離れてから間が空いて(歌劇場Ⅵの公演の合間に時間を見つけては稽古をし)、なんだかいつもと違った勢いで初日を迎えました。
9日終演後にはピアノも搬入され、打楽器も入れ替え。
ピアノは吉村安見子さん、打楽器は高良久美子さん そしてコンサートでは萩さんもピアノで参加します。
そうなんです、歌劇場Ⅶでは『なめとこ山の熊』『飢餓陣営』の2本に加えて、ⅥとⅦの出演者総出のコンサートがあるのです!
なんて贅沢なのでしょう。
そして、
なんて楽しいのでしょう!
一日に2本のオペラとコンサート、しかもすべて出ずっぱりなんて経験は初めてで、振り幅がすごくて大変だけれども、それ以上に楽しい♪
公演は16日まで。まだお席に余裕のある日もありますし、どの日も当日券が出ます。
ご来場いただける皆様はどうぞお楽しみに!
まだ迷ってる方は是非いっしょにこのお祭りにご参加ください♪
座員一同、お待ちしています!
以下、今日の一コマを
リコーダーを練習する人たち
個人的に、楽器って歌よりも緊張します。
初日、忘れものにも注意
2演目で着こなしが微妙に違う人たちもいるのです。
ストレッチ中のゴリさん(松田さん)
ゴリさんは本日、こんにゃく座本公演デビュー!
おめでとうございます♪
ランチが見事に被った、所沢市出身のふたり
2 件のコメント:
ランチ被りましたか。
忙しくてなかなか落ち着いて食事できない感じらしいですが、
できるだけ栄養バランス良く食べて体力つけてがんばってください。
ぁ、アンケートに書き忘れましたが、楽器演奏ステキでしたよ。
特にクラリネット楽しかった。
リコーダーはあの調では、相当演奏しにくかったのでは?お見事❢千秋楽まで無事に駆け抜けてくださいませ。
ご来場くださり、コメントもありがとうございます!
楽器を演奏するのは歌うよりもドキドキするので、リコーダー隊のおふたりも開場の直前まで練習していたりします(^^)
目まぐるしくて体力勝負の公演ですが、しっかり食べてみんなで最後まで駆け抜けますね!
クラリネットを吹いていた冬木理森
コメントを投稿