ルドルフ組 in 愛知県岡崎市『せきれいホール』(10月19日):小田藍乃

1週間のロボットのお稽古を挟みまして、ルドルフチームに戻ってきました。
ロボットからルドルフへ。移動日の1日だけ挟みまして、すっかりチェンジいたしました!

そして、本日よりルドルフ役は泉くんへ!
メンバー紹介も更新されましたよ!
朝から仕込みまして、丁寧に舞台上でお稽古をしていきます。
あぁ、あっという間にロボットから猫の世界に変わってゆく〜〜〜
お稽古を見守るはやはりこのお方。ロボットの演出助手から続いて、ルドルフ組でも大活躍です。


楽屋は、猫たちの大好物のお魚でいっぱい。テンションがあがります!
出演者ひとりひとりにコースターのプレゼント🎁
紙コップも一つ一つ猫の絵柄がついていて、みんなで「僕このネコがいい!」っとまさに争奪戦。笑


小夜食も美味しい〜〜


「愛知県の豚汁は赤だし味噌なんですよ」
っと愛知県出身のしのちゃんが幸せそうに目を細める姿がなんとも素敵でした。

ロビーにも素敵な看板。


フレンドリーな岡崎おやこ劇場のみなさまに迎えられ、このメンバーでの初日を無事に終えました。
なりやまない拍手、本当にありがとうございました!
1番前で見てくれたオリジナル・イッパイアッテナの衣装を着た女の子が、最後は大号泣でした。舞台上のイッパイアッテナがガブリっとされてから、色んな感情が溢れてきちゃったみたい。そんなまっすぐな心に、こちらもジーンっとしてきました。

最後に岡崎おやこ劇場のみなさまと。

本当にありがとうございました!

いただいたプレゼントの裏のメッセージ。
はい!!あきらめないでがんばります!


そして、
今回の移動で、ワタクシ小田藍乃は無事に4トントラック運転デビューを果たしました。
これからも安全運転★に、全国にオペラを届けられるよう、がんばります!


おまけ写真★⭐︎
ホールの目の前に素敵な建物!

東岡崎は徳川家康ゆかりの地ですから、街には銅像もたくさん。素晴らしい景観でした!

Tシャツ被りがち〜〜〜


オペラ『森は生きている』公演事前ワークショップツアー(9月26日〜10月16日):齊藤路都

吉祥寺シアターでのオペラ「リア王」の千秋楽から2日後、「森は生きている」のワークショップの旅がスタートしました。

今回は、ひろかちゃん(鈴木裕加)とるっちゃん(齊藤路都)で14の小学校を回りました。
ピアニストさんは週替わりです。

まずは最初の週
ピアニストは井口真由子さん。子供たちの空気感に合わせてニックネームを毎回変えてくれました。

26日八幡小学校、ワークショップ初日。
こちらもちょいと緊張しながらのスタート。元気にうたってくれてありがとう。

27日画図小学校
Tシャツの色が汗で変わるくらい暑い日でした。
体育館に巨大な扇風機を入れてもらってワークショップをしました。
質問コーナーでは「好きな〇〇は何ですか?」シリーズ でした。

第2週目
ピアニストは「きいちゃん」こと榊原紀保子さん。

30日有明西小学校
11月の公演は三校合同で見てもらいます。
学校に変わった幟を発見しました。
“ひっきゃで”みんなで、とか全員でということらしいです。11月は“ひっきゃで”ソリの歌をやろうね!

10月
1日小江原小学校
ワークショップの前に、6年生から職業インタビューを受けました。
写真の大きなカードは、6年生からのプレゼント
長崎にはたくさんの教会があります。ソリの歌の中に出てくる“教会の塔”にとても反応してくれました。

2日橘小学校
少し涼しくなってきましたが、歌って動くとやはり暑い!
子供たちからの質問コーナーではピアニストきいちゃんが質問攻め。ピアノが上手になるコツ、私も「聞いてみたい」と思っていたのでラッキーでした。

3日鹿島小学校
佐賀県にやってきました。
県を超えると空気が変わりますね。生徒たちも柔らかい雰囲気で迎えてくれました。

4日高田小学校
八代市です。
体育館が揺れるくらい、1000パーセントの声でかけ声をかけてソリを走らせてくれました。

第3週
ピアニスト大坪夕美さん。リボンがラブリー「ゆみちゃん」です。


7日西瀬小学校
このあたりはもうすぐおくんちというお祭があるそうです。先生からも生徒からもお祭りの話しをして貰いました。
青井阿蘇神社は太鼓橋と大きな鳥居が目印デス

8日泉小学校
11月のオペラ鑑賞は4校集まるそうですが、今日は泉小学校と泉中学校の子供たちとワークショップ。
小中の間で交流があって、とてもアットホームでした。

9日甲佐小学校
ワークショップの序盤では、みんなでこんにゃく体操をしています。甲佐小学校では先生たちもぶらぶらや腰回しをしてくださり、子供たちが大喜びでした。

10日菊陽中部小学校
学校の周りが地形が起伏に富んでいるので、ぎゅいーんとした坂を登って学校へ。低学年と高学年に分かれての2ステージ。休憩中に、ゆみちゃんから、「大きい声で歌うにはどうしたらいいの?」と質問され、ひろか先生によるレッスンが行われました。
ワークショップはというと、低学年はとても元気。高学年はどうかなーと思っていましたが、最高学年の6年生の動きがとてもリズミカルでした。

11日大川内小学校
みんなで取り組むという姿勢が1年生から6年生までが共有している空気感がとても魅力的に感じました。

~三連休を挟んで~
対馬やまねこ空港にて

15日金田小学校
対馬は蒙古襲来の土地。質問コーナーで「このお話は本当にあったこと?」という質問が。
何度もワークショップに行っていますが、この質問は初めてで、ひろかちゃんもるっちゃんも気持ち良くタジタジしておりました。

16日竹野小学校
6年生とワークショップ。
先週は運動会だったそうで、まだ疲れが残る中、がんばって歌ってくれました。

長いようであっという間のようなワークショップ旅。かけ足で思い出を綴りました。
日を数え時を急かせて11月が来るのを待っています。

ロボット組 稽古場日誌(10月12~17日):岡原真弓

10/10〜17日まで、ロはロボットのロの熱い稽古が行われました。
本番は12月なのですが、今回、新しいキャストが沢山入るので、演出家のスケジュールに合わせて前倒しで稽古しました。
新しいキャストというのは、
テト → 以前カエルをやっていた泉。
ココ → 鄭演出初めての入江。
マニー → 鄭作品には、沢山出ているがロボットは初参加の北野。
カエル → 座歴3年目で鄭演出初めての中村。
ママモンローとノーマ → ロボットに9年ぶりの出演の岡原。
という5人を、この演出をずっと受けているエド → 佐藤、ジーン → 沖、ハロー → 小田が支えるというホッカホカのキャストです。
さらに、この作品は裏方も舞台上で凄く活躍していて、舞台監督がやっていたことを壹岐、裏ロボを西田とこれまた新しいメンバーになりました。

演出の鄭さんは、「新作だあ!」と言いながら、ずっと立ち上がったまんま、顔を、真っ赤にして身振り手振りで演出してくださいました。
新しいメンバーにはその人の個性を溢れさせる新しい演出をしてくださいます。
新しいメンバーは、みんな物凄く予習してきて必死!稽古初日から凄い熱量でした。
そして何よりも凄いのが、出演しながらの演出助手を沖がやってくれた事でした。
沖の役はパンが大好きな、おデブちゃんのわがままなお姫さま。肉襦袢を着てパンを頬張りながら、テキパキと時間出しをしたり、どの場面をやっていくか指示したり、それはもう、圧巻でした(笑)
そして実はこのメンバーのほとんどがルドルフの旅公演の真っ只中でして。つまり稽古直前までルドルフ、稽古直後からルドルフの旅をしているのです。
こんにゃく座の秋は、大忙しです。
でも、みんな力を合わせて頑張っています。
わたくし岡原は翌日から森は生きているの演出助手をやっております。

オペラ『ロはロボットのロ』公演事前ワークショップツアー(10月14日〜10月16日):彦坂仁美

10月14日〜10月16日

『ロはロボットのロ』ワークショップ4週目です!
新幹線に乗って新大阪に到着したらレンタカーで移動します
レンタカーの準備中にお関ちゃんは珍しいマンホールを見つけてパチリ

今週は東大阪市の高井田西小学校
奈良県桜井市の大福小学校
2校です

体育館に到着したら『テトのパンはあ』の歌詞が書いてある大きな布をステージのバトンに結びつけたり、歌の練習をしたり、体育館の図面を書いたりおお忙しです

ワークショップの始まる前、袖で待機中のゆきちゃんとお関ちゃん

今週もみんな元気に歌ってくれました!
質問コーナーというのがあって、何でも聞いてくださいと言うのですが今回は好きな食べ物は?とか、どうしてこんにゃく座に入ったの?など真面目な質問が多かったです

ワークショップが終わったら、公演の打ち合わせをして帰ります。
電車の中でほっとひと息の3人でした。

おしまい


彦坂仁美

あん組 in 栃木県那須塩原市『大正堂くろいそみるひぃホール』(10月16日):相原智枝

オペラ『あん』は多治見市での公演が終わって1週間ほど空いて、本日は黒磯高校さんの芸術鑑賞教室。
大正堂くろいそみるひぃホールでの公演でした。
秋のシーズンはこんにゃく座もとても忙しく、オペラ『あん』と並行して、オペラ『森は生きている』のツアーも始まります。
あんに来てくれていたチャミちゃんとあかねさん、今日で最後。
森組の稽古へと大忙し!
そして照明チーフの中島さんも今日でさよなら(泣)

同じ照明会社(SLS)の高橋さんが今日から来てくださり、バッチリ引き継ぎ完了でした。
本当に毎回プロの仕事に感心させられます。

ところで公演はとても良く観てくださり、後半、啜り泣きの声も聞こえてきていました。
そして、最後に代表の方のご挨拶。
「初めてオペラを観て、みなさんの歌声と演技にすっかりひきこまれました。最後に徳江さんの手紙を読んでいる時のワカナちゃんと千太郎さんの表情にも感動しました。」
と本当にしっかり観ていてくれたことが伝わってきました。美しい花束もいただき、よい公演になりました^_^



麦君が公演を観に来てくれて、バラシも手伝ってくれましたー❗️

今日も本番では中学生だった美咲が何と4トントラックを運転!

オペラ『ロはロボットのロ』公演事前ワークショップツアー(10月7日〜10月11日):高岡由季

ロボット事前ワークショップツアー、3週目です。

今週は、
大阪府大阪市瓜破東(うりわりひがし)小学校
三重県熊野市入鹿小学校
和歌山県海草郡下神野小学校
滋賀県湖南市三雲小学校
大阪府大阪市喜連(きれ)小学校
にお邪魔してきました!

こちらは瓜破東小でのワークショップの様子。
小学校ホームページに載せてくださっていました♪
ありがとうございます!


ワークショップの中で、 ロボットのテーマソング的ソングである『テトのパンはあ』をみんなで歌うのですが、その際に
いろんな歌い方で「あ」を歌おう!というのをやります。
子どもたちと、思わず「あ」って言っちゃう時はどんな時かな〜と考えていると、いろんな『あ』が出てきます♪
UFOを見つけた時の『あ』
忘れ物をしたときの『あ』
目と目が合ったときの『あ』

なんて素敵な『あ』!!!
私も真似させてもらいたい表現がたくさん出てきて楽しいです!
入鹿小学校にお邪魔したときは、前夜に泊まった宿の入鹿温泉が気持ち良すぎて、「あ〜〜」と声が出ちゃった話を子どもたちにしてみたら、みんな見事に「あ〜〜」を再現してくれました。
あのときの「あ〜〜」は多分一生忘れないと思います。超楽しい。です。

今回の工程は、山越えがたくさん。
ピアニストの関さんと高岡で運転しました。
その中で、関さんが『千枚田が近くにある!行きたい!』と声をあげたので、いいね〜!とちょっと寄り道。
三重県熊野市にある、丸山千枚田です。
ちょうど田んぼはちょうど刈られた後のような感じで、水がはられている時はまたそれも綺麗なんだろうなーと思いましたが、今は今で彼岸花がたくさん咲いていて、綺麗でした!

長かったロボットワークショップも、残り3校となりました。
子どもたちと過ごせる時間を大切に、全力で楽しんで行きたいです!

宿河原八幡宮例大祭2024(10月13日):島田大翼

昨年に続き、宿河原八幡宮の例大祭のイベントにこんにゃく座を呼んでいただけました!お祭りは10月12日〜13日とあるので、前日12日から宿河原は賑やかな太鼓の音などで包まれておりました。



我々は13日お昼過ぎから集まってお稽古。稽古場が空いていないので倉庫に電子ピアノを持ち込んでお稽古します。密集しているので音圧がすごいです。

お稽古の様子をこんにゃく座公式TikTokに載せてますのでこの機会に見てみてくださいね☆



いい感じの秋晴れの日ですね。全員が何かしらの楽器を持つスタイルで、8曲を賑やかに演奏しました。宿河原ってこんなに人がたくさんいるんだなと驚くほどたくさん人が集まってて圧倒されました。














相変わらず楽しく歌いましたね。また来年以降も呼んでいただけるよう頑張っていきましょう!