また来たい! と思っていた島根に、今年も来られることが出来ました。
今回は1年前とは逆に東から西への横断ツアー。
今日は島根の西端、益田市での公演です。
会場は島根県芸術文化センター「グラントワ」

石州瓦に覆われたこの施設、

グラントワ(Grand Toit/大きな屋根)というだけあって、

とっても広い!

ホールも広くて、

とってもきれい!

おや、ロビーのチラシに見たことのある顔が……

こんにゃく座でもお馴染みの寺嶋陸也さん!
ニアミスですね。
ロビーには

まるで大蛇を思い起こすような階段
そう、島根と云ったら大蛇(おろち)です。
会館の入口にも

大蛇が鎮座
このモニュメント、口や鼻の穴に指を入れると、大蛇と仲良しになれるらしい。

拳ごと入れてみたら、

ほら、とっても仲良し♪
広いのは楽屋も同じで、
今日のお茶場は

中庭付き!
気持ちが良くて思わず

気も抜けてしまいます
いけないいけない、

しっかり気を引き締めて、
いざ本番!

今日のお客様は益田高校の生徒さんたち
はじめから終わりまでとっても集中して観てくれました。
掲示板にもたくさんの感想をいただけて、とっても嬉しいです♪

益田高校のみなさん、どうもありがとうございました!
12月24日には『森は生きている』でまた、ここグラントワへやってきます。
島根のみなさん、どうぞお楽しみに♪
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「みなさん~、二次会は益田ボウリングでボウリング大会やりましょう~!」
ということで、公演後に一部メンバーで

本当にボウリング大会!

ドキドキ……

やったあ!

歓びのダンス

とっても盛り上がりました♪
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
翌日、島根からこんにゃく座まで、約900kmの大移動!

あみだ籤で席を決めて、
いざ出発!
9時にホテルを出た一行、車内では早速"絵しりとり"が始まります。

途中何度かSAで休憩をとりつつ、
無事に川崎に帰ってきました。
その間、約13時間……
ず~~っと、"絵しりとり"が続いていました(笑)
普段はみんな眠ったりするのに、今回は殆どの人が一睡もしていません。
抜粋しようかとも思ったけれど、全部載せます。
半日以上続いた絵しりとりの記録を、ご覧ください。笑










_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
お待たせしました。
前々々回の壹岐の日記でお送りしたクイズの答え合わせ、
いよいよ上級編の答えの発表です。
上から順に、

バスの天扉

給仕のエプロン

美女の帽子
でした。
まだまだ細かいこだわりが沢山!
是非とも目をこらして、隅々まで楽しんでご覧下さい♪
0 件のコメント:
コメントを投稿