
このスペシャルかわいいお写真の説明は後ほど♪
今日は、オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』子ども劇場★首都圏ツアー2024のプレイベントでした!
この春、オペラ『ルドルフとイッパイアッテナ』は、首都圏内の子ども劇場おやこ劇場主催で、全15会場19ステージのツアーを行います。
公演を主催してくださる劇場のみなさんが、そのプレイベントに、こんにゃく座のルドルフメンバーを呼んでくださいました。制作の私もお邪魔させていただきました。
〈子ども劇場★首都圏ツアー2024〉の詳細はこちら✨️
https://kodomo-syutoken.jimdofree.com/首都圏ツアー/
場所はお花見で賑わう代々木公園のお隣、国立オリンピック記念青少年総合センターのレセプションホールです。

会場に到着すると、ルドルフにちなんだ可愛い装飾がたくさん!



今日はイベントの後半にこんにゃく座のステージの時間があるので、イベントが始まる前リハーサルをしています。


14時になり、首都圏ツアー三澤実行委員長のお話からイベントスタート☆

こんにゃく座が首都圏ツアーのイベントに参加するのは2015年のオペラ『ロはロボットのロ』以来、9年振りだそう!19団体のおやこ劇場子ども劇場のみなさんと、こんにゃく座で約80名が集まりました。
まずはそれぞれの劇場さんが壇上にあがって、ルドルフに向けての取り組み、手作り猫モチーフ、持ち寄ったおやつの発表です。

公演に向けての取り組みのお話では、それぞれ、事前ワークショップをする劇場、お外に出て猫マップをつくる劇場、鯉のぼりをつくる劇場、猫耳としっぽをつくる劇場、お祭りでルドルフを探そうイベントをする劇場、忍者修行をする劇場etc…みなさん本当に創意工夫に溢れた、様々な活動をしていらっしゃるんだなと思って、どれも楽しそうでわくわくしました。直接的な公演のお話ではないけど、居場所という単語が何度か出てきたこともあって、私は子ども劇場・おやこ劇場に運営として関わる方の思いや願いとかを改めて考えながら聞くことができて、勉強になりました。
発表は2部構成になっていて、間にはおやつタイムがありました!それぞれの劇場さんが地元のご当地おやつを用意されていて、好きなの食べていいよという時間です。はじめて見るもの食べるものがたくさんあって、そこから会話も生まれたりして、ひたすら幸せでした。











↑の写真でゆず子さんが持っていたり、おやつと一緒に写っているのが各劇場さんのオリジナル猫モチーフです!これを合体させて1つの旗にし、このツアーのシンボルとして全ての会場で飾ります✨️


最初の写真は完成したツアー旗と出演者の記念撮影でした!ぜひそれぞれの会場で探してみてください!
最後にこんにゃく座のステージでした♪
ルドルフの見どころや好きな場面を交えた自己紹介、萩さん作詞作曲「あの広場のうた」や「ぼくたちのオペラハウス」などソング、こんにゃく体操、そしてルドルフのオペラからいくつかの場面など盛りだくさん、良い時間だったと思います。


最後に全員で記念撮影をして、おしまい!
これからのツアーがより楽しみになる素敵なプレイベントでした。ありがとうございました!

0 件のコメント:
コメントを投稿