今日は熊本市内から人吉市への移動日。
車で1時間半ほどの近さです。
移動だけのこの日になんとコンサートを2つもやってしまおうという強者がっ!
それがこのお二人です。
午前中は“子どもの居場所ひだまり”でのミニライブ、午後は犬童球渓記念館でのコンサートです。
ひだまりでの一コマ。「神々と善人たちの無防備状態の歌」
午後のコンサートには座員もチラホラ出かけていき、2人の息のあったうたたちを堪能しました。
ジャンベとアコーディオンと歌で「夢の番人」
アコーディオンとピアノと歌で「快適な生活のバラード」
フルートとピアノで「裸の島」
ジャンベとアコーディオンと歌で「パレード」
などなどなど、とても2人でやっているとは思えない編成でくるくると場所と楽器を入れ替えながらたくさんの曲を聞かせてくださいました。アットホームな雰囲気の中、満員のお客様も大喜びでした。
最後にはここ人吉の音楽家、犬童球渓が作った「旅愁」を会場のみなさんと。
歌詞が掲示してありました!
やりきったお二人。ステキな時間をありがとうございました!明日からもまたよろしくお願いします!
8 件のコメント:
こんにゃく座を応援する会の1人です。今回は、人吉でこのコンサートを開くことができて、本当に嬉しく思っています。犬童球渓記念館には、座員の方にもたくさん来ていただき感謝感謝です。企画した私たちとしては大成功だった!と思っております。本当に贅沢な時間でした。またこのような機会を作れたらな、と思っております。ありがとうございました。
コメントありがとうございます😊
観に行った私たちまで歓迎していただき、コンサートも大盛況で、みなさんと同じ時間を過ごすことができて私たちも嬉しかったです。犬童球渓さんのことを少し知ることができ、いい機会でした。やはり歌はいい、音楽はいいですね。ぜひまたお会いできますように!
楽しいコンサートをありがとうございました!
人吉球磨で、生のエンターテイメントを楽しむことは本当に難しいので、貴重な機会でした。
しかも、アコーディオンの空気音やフルートの息づかいまで聞こえてくる近さで!
犬童球渓先生の歌をみんなで合唱したり、赤ちゃんからお年寄りまでみんなが楽しめた、アットホームなコンサートでした😊
夫と息子と一緒に、家族3人で楽しみに観に行きました。
島田さんと熊谷さんのお2人、声も表情も、本当に素晴らしかったです。使い古された言葉かもしれませんが、心が洗われるようでした。
ちょうど息子は、学校の音楽会の合奏でアコーディオンを演奏したばかりだったので、島田さんのすごさをより強く感じ、深く感動した様子でした。家族みんなで、このような素晴らしい音楽を体感できて、すごく嬉しかったです。
島田さん、熊谷さん、とても素敵な時間をありがとうございました。
参加するまではどんなコンサートなんだろうと想像もつきませんでした。オペラ歌手のお二人が発する言葉はとても聞き取りやすく、響いてきました。さすがプロだなあと思いました。犬童球渓作詞の曲まで完璧に覚えておられてびっくりしました。地元の私たちでさえ歌詞を間違うことが多々あるのに。島田さんと熊谷さんのお二人の演奏を見聞きすることができ、とてもよかったです。またおいでください。
嬉しいコメントありがとうございます!
初めて訪れた場所でしたが、みなさまとても暖かく迎えてくださり私たちもとても嬉しかったです。またどこかでお目にかかれますように…!!
ご家族総出でご来場いただきありがとうございました!アコーディオンって小学校あたりでみんな少しは触れるんですけど本格的な楽器はなかなか目にすることないんですよね。楽しんでいただけたなら幸いです。
ありがとうございました!
「旅愁」は学校の授業で歌ったことがあったのですが、「故郷の廃家」は今回のコンサートをすることになって初めて出会えた歌だったので、新しく歌えるようになったことが嬉しかったです。
人吉球磨、ぜひまた訪れたい場所のひとつになりました。またお目にかかれる日を楽しみにしています!
コメントを投稿