
さあいよいよ『遠野物語』ツアー再開ですよ。今回は北海道を巡ります。いつもは茨城の大洗港からフェリーに乗ることが多いんですが今回は宮城の仙台港。神奈川からここに来るだけでもわりと遠いです。
写真の向こうの方にちょこんと見えているのが太平洋フェリー「きたかみ」。トラック2台をこの船に乗せます。

船で夜を明かして、昼前には北海道が見えてきましたね。苫小牧港に着いたらそこからまた陸路を5時間ほど、釧路に向けて走ります。高速道路が伸びたので行きやすくなりましたね。

釧路に着いて、飛行機で来ていたみんなと合流。炉端焼きのお店に行きました。釧路近辺出身座員・石窪朋さんのご両親と鑑賞会の杉田さんもご一緒に、北海道の海鮮など堪能いたしました。食べては歌い飲んでは歌い…楽しい集いでしたね。

まず仕込みとゲネプロです。トラックに乗って釧路市生涯学習センター・まなぼっと幣舞へ。道路は問題無いですがやはりそこらじゅう雪が積み上がっていますね。気を付けて運転しましょう。
ゲネプロの写真を何枚か撮ってみたので載せておきますね。
**********

おにぎりくれる喜善さん

村長になる喜善さん

捨て石にされる喜善さん

寝付いてたはずの普請人物

再びぼっちの福二さん
**********

そんなこんなで無事本番も終えました。くしろ演劇みたい会の皆様ありがとうございました!広い北海道、安全運転で旅して参ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿