オペラ『変身』 オフショット写真集:白石温

14年ぶりに生まれ変わったオペラ『変身』。
9月14日・15日の新国立劇場、そして9月20日から23日のKAAT神奈川芸術劇場での公演は前売完売、当日も本当に多くのお客様に足をお運びいただきました。ご来場くださった皆さまに心より感謝申し上げます✨
公演詳細はこちら!

私は今回、衣裳部として初めてスタッフ参加させていただきました。美しい音楽と愉快な先輩方に囲まれて過ごしたこの1ヶ月半、とても幸せな時間でした。

こちらの座日記では、劇場でのオフショットを大放出します👀
公式Instagramにも、愛のこもったハッシュタグと共にたくさん写真があがっているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

何やらみんなで見ていますね👀

リエさんとひろかさん。
お美しい同期のコンビです。
コミカルなお芝居が印象的なおふたりでした。

白塗りれいこさん。この写真はちょっとホラーですが、いつもは明るくて愉快な先輩です!!!!

「ふくよかにほほえんだ顔立ち」のポーズをとるまなさんと

それを真似する北野さん

美男美女のお二人。
どこを切り取っても美しい。

小さい水筒を眺める泉さん

衣裳の作業スペースで笑顔の金村さん

ポルカ前のまどかさん

下宿人!最高でしたね!!ずーっと3人でお稽古をされていて、ハーモニーはもちろん、動きの細かいところまでこだわり抜いている姿が本当にかっこよかったです。

暗がりのうるおさん。

だんだん近づいてくる。
私は一番最初に登場するお父さんの姿がずっとツボでした。

キメ顔のまろさん。
何度階段から転げ落ちたのでしょうか。

照明お兄さんとしても大尊敬の先輩です。

楽士のみなさま(とひょっこりはんをしているまどかさん😂)
「変身」の素敵な音楽をずっと奏でてくださっていました。

にっこり笑顔のクラリネット橋爪さん。

ファゴットの前田さん。前田さんはいつもみんなの集合写真を撮ってくださるのです。ありがたや。

バナナを食べるバイオリンのももこさん

にっこにこの寺島さん。ピアノかっこよかったなぁ…

音楽監督の萩さん。もぐもぐ。
公演期間中、私たち新人のこともすごく気にかけてくださっていました。ありがとうございました✨

歌唱指導の大石さん。優しい微笑み

衣裳家の宮本さん。
役者のみなさま一人ひとりにとんでもなく似合う素敵な衣裳を、一緒に作ってくださいました🥹お世話になりました!

裏方スタッフ〜!とその写真を撮ってくださった金村さん😂

演出助手のゆず子さん。
9/22はゆずさんのお誕生だったので、稽古前にサプライズでお祝いをしました🍰おめでとうございます!
ひょうきんなポーズの演出部チーフ佐藤さん!!誰よりもたくさん走り回って、公演を支えてくださっていました✨

同じく演出部の響さん!!お仕事ひとつひとつがとっても丁寧で、優しい先輩です🫶
そして衣裳チーフの花さん!!
花さんの元でお仕事ができて心の底から幸せでした!!😭稽古場から聞こえる音楽に耳を傾けながら、あれやこれやお話しできたのも楽しかったです。

今回一緒に初めての裏方スタッフをやったのりぴー!これからも一緒に頑張ろうな💪
そして皆さん。こちらは貴重な制作のあずみさん・志野さん・萩さんのお写真ですよ。
沢山のお仕事をいつも涼しい顔でこなしていたあずみさん、かっこよかったーー!!!

かほさん・志野さん。読書ラジオメンバーです🥰

楽屋シリーズ。
リップを塗る姿があまりにも美しい!!
写真を撮っているちゃみさんが写り込んでいるのもポイント高いです。

ポーズをとるひろかさん✨

何かを探すれいこさん。

ちゃみさんの自撮り。

ちゃみさんはずっと笑顔で、みんなの写真を撮りまくってくださっていました🥹
大感謝です!
そしてそして!
アトリウムコンサートのみなさま!!
素敵でした😭
空間いっぱいに美しい歌声が響き渡って、そして皆さんとっても楽しそうで、「私はこういうこんにゃく座の姿が好きでここに来たんだったなぁ」としみじみ思いながら聴いていました。

無事公演後のお片付けも終わり、秋のツアーに向けて早速動き出しました!!
これからもこんにゃく座をどうぞよろしくお願いいたします♪

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

黒のスーツにシャンパンゴールドや辛子色を合わせたお洒落な姿で横並びに着席した下宿人達の、なかなかアレな食事マナー。盛大にたてる音も三者三様で面白かったです。

ポルカ、それまでのモノクローム基本の落ち着いた色使いから一転して物凄いインパクトだった。
色彩が氾濫する狂宴の毒々しさは無論のこと、波が一斉に引いた後取り残された、黄色タイツをかぶらされたグレゴールの虚ろな姿も夢の残滓のようで強い印象を残します。

舞台裏の楽しい雰囲気が伝わるたくさんのオフショット写真とキャプションありがとうございます。公演を思い出しながら眺めています(セピア色っぽいのもあって綺麗)。

「母」のブローチ(強烈なお母様でした…)、「女中1」の襟の縁取花模様、ポルカ衣装のボタン縁の濃淡ピンク等々、客席からは距離があるので観劇中は具体的には認識出来ていなかったりもするのですが、今回の「変身」の濃密な空気は作り込まれたディテールに支えられていると改めて感じました。

白石温 さんのコメント...

観にきてくださってありがとうございました!
衣裳にも注目していただけてとても嬉しいです✨
舞台裏の楽しい雰囲気を少しでも共有できていたら幸いです♪
これからもこんにゃく座をどうぞよろしくお願いいたします。