京都の中でも日本海に面した地域、舞鶴市。
ここは4年ほど前に、オペラ『ロはロボットのロ』で訪れた地域です。
今回は"馬出づる"オペラを掲げてやってきました。
海が近いからか、厚手の上着が必要なくらいの肌寒さ。雨も降りそうだったけれど、なんとか持ちこたえてくれました。
ホール版初日ということもあり、基本の仕込時間よりも30分早くトラックから荷物を降ろします。
入座1年目、まだまだ「初めて」だらけの川畑くん。
覚えることいっぱいで大変だけど、がんばっています。
11月にマッチョ……じゃなくてサンチョを演じるシンチャンは、10月は舞台スタッフでツアーに同行しています。百人力。
馬の気持ちになっている……?
久々の(この演目の)ホール仕込だったので時間がかかるかと思いきや、ものすごく順調に終わり、しっかりと稽古をする事ができました。
今日のお客様は、東舞鶴高校の皆様。
とても静かに観てくれて、どう受け取ってくれたかなとドキドキでしたが、生徒会長さんの「今の高校生に必要な事が詰まっていた」という言葉や、あたたかい拍手、
そして、終演後の自由参加の交流会でも色々な感想や質問があったそうで、嬉しかったです。
2年生は来年、授業の一環で演劇をするそうで、何かヒントになる事や好きになる事があったらと願っています。
ありがとうこざいました!
【おまけ】
緊張の面持ちの川畑くん。
今ツアーで、こんにゃく座舞台デビュー。
おめでとう!
2 件のコメント:
デビューおめでとう‼️これから楽しみですね😊
Masayo様
コメントありがとうございます。励みになります。
本当にこれからなので、着実に頑張ります!
コメントを投稿