京都府の南丹市園部町という所です。
園部というと、僕が小学生の時に林間学校で来たという記憶がかすかににありますが、遠い昔の事であまり覚えていなかったです…。
20数年ぶりに来てみると、山に囲まれた、とても綺麗な場所でした。
近くの公園には大きなカワセミの石像がありました。きっと自然豊かな土地だからでしょうね。

お城!?

園部城を模しているのでしょうか。
このお城の様な建物が、今回の公演場所、南丹市園部公民館という所です。

公民館と言っても、立派な劇場です。
しかし、ステージが少々狭いので今回は舞台前面を張り出し、最初で最後の小橋での公演です。

まずは、張り出しをして、ステージを広める作業。

専用の脚と平台があり、指定の場所に置いていきます。

完成。

そして、太鼓橋が大橋から小橋になるため、諸々確認の為の場当たり稽古をしました。
まげもん最後の公演は園部高校の皆さんに見て頂きました。
どんな反応が帰って来るか、ドキドキしましたが、皆さん集中して見て頂き、沢山笑って頂けました。きっと良い公演になったのではないでしょうか。
バラシも終わり、全てが終わった〜っと、アイスを食べながら思い出に浸るマリさんとゆずの二人。

4月の稽古からずっと続いて来ましたので、長かった様ですが、あっという間だった気もするまげもんのツアーでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿