そんな中、やっぱり旅は楽しくなくてはなりませんので、空き日や移動日にはそれぞれ観光したりのんびりしたりです。
そんな訳で、この座日記では楽しんだ様子をお届けすることにいたします!
まずは熊野市☆
10月12日、この日は台風直撃の前日でした。和歌山県から移動してきて三重県は熊野市へ。
移動中には熊野古道を通ったり、海沿いの道を走ったり、それぞれのコースで熊野へ向かいます!
あたくしは、熊野古道のコース!

いやー川があまりに綺麗で驚きました(*≧∀≦*)
ホテルの近くには、世界遺産が!!

これが神社なのか、とにかくよくわからなかったけど、神聖なところでございました。旅の無事を祈っておきました!!
そして、その近くには

岩の横顔が、まる獅子の横顔のよーなのです!!わかるかな?
そんなわけで、パチリ☆

台風の前日にも関わらず、すでに風はビュービュー吹いて、波も高くなりつつありました。。。
そして仕込みの日はなんと警報が!
ですが、本番の日にはホラッ☀︎

いい天気ヾ(*´▽`*)ノ
さぁ三重県シリーズを終えた一行は、奈良県へと移動してまいりました!!
午前中に移動して、昼からは奈良観光ー(*^ー^*)
あたくし、奈良に中高6年間も通っておりましたのにねぇ、あーんまり知らない街だったよーで…
この度、改めて奈良県を楽しみまくりました!!!

猿沢池と美女と興福寺の五重の塔

絵を描いてらっしゃる人もたくさんいまして、
上手いですよねー♪♪♪
お腹がすいた一行が向かったのは、ならまち。昔ながらの街並みが残っていながらも!おしゃれな雑貨屋さんやお食事処があって素敵です♡
まずはオムライス屋さん!

ふわふわのオムライス、美味しかったー☆
そして、ランチは敢え無く売切で食べれなかったカフェにお茶しに行きました(*^ー^*)
そのカフェの名は“にこすたいる”♪♪♪
陽気な店主さんやおかみさんが盛り上げてくれた楽しいお店ですヾ(*´▽`*)ノ
鹿、大仏、奈良県の形をラテアートで表現してくれる店主さんに井村さんが“千手観音”と無理難題を申し上げたところ、快くやっていただきました!!

お店のブログにも載っちゃいましたー☆

※写真はお店のブログより
『にこすたいる』のブログはこちら
この先も繋がる出会いであるといーな♪♪♪長岡京とか来てくれたらいーなー♪♪♪
そして、プライベートでも是非とも来てみたいお店なのでありました!!
そして!!!
東大寺へ向かう一行は、東大寺の閉門時間との戦いです!
あまりに楽しいカフェでの時間を楽しみすぎましたー!
そんなわけで、ジャーーーン☆

東大寺に到着!
写真をお願いしたお母さん!の息子さん鹿に頭突きで襲われながらも、撮ってくださいました( ̄ー ̄ゞ−☆

なんだか、東大寺のすごさに、テンションが迷子になりつつあります!

せっかくなので、大仏様と(*≧∀≦*)

すごいデカイです。。。

とりあえず、みんなで大仏さんの手の形について研究してみました。

実際の大仏さんの鼻の穴と同じ大きさの穴に入ってみました!!
あまりに、その姿が面白かった井村さんを、外国人観光客が一眼レフで連写していかれましたー( ̄ー ̄)
そんなこんなで、ありがたい気持ちになり、

今度は…あれ?二月堂?…あれ?四月堂??があるとか……?
これは、森は生きているに関わっている我々が行かないわけにはまいりません!!

夕陽を浴びながら、
到着しましたーー!!

まず四月堂。うんうん。
そして、二月堂!

どーーーん!!

2月の精による二月堂の解説!
そんなこんなで日も暮れてきまして、近くの春日大社まで歩いてみましたが、もー閉門( ̄ー ̄)

開けてくれー☆
はい。満喫しました。
ですが、半日では全く足りません!
今度は1日かけて、奈良を巡りたいと思います!
最後に!!!
こんにゃく座の面々が出会った、かわいい鹿さんたち(^^)

ぜひまた、ゆっくりしたいなとおもいながら、今週の奈良ツアーを乗り切っていきたいと思いますっヾ(*´▽`*)ノ
0 件のコメント:
コメントを投稿