応援してくださった皆様、ご来場の皆様ありがとうございました。
それでは時系列に沿ってまとめ!

稽古はまず稽古場のお掃除から始まります。稽古場は日々きれいにお掃除。ピアノだって磨きます。

セットの机が大道具会社の工房から届くと、この机をどうやって使うか、どうやって並べたらいいかの試行錯誤が繰り返されました。
こう置いたらいいんじゃない?

お稽古期間中に誕生日だった人にはお手製バースデーケーキが!
ジョバンニ島田くんのお誕生日には、ラーナ熊谷さんから手作りケーキが!!
偶然同じコーデの日も。
稽古が終わると寒いですからね、お鍋を作ったりなんかもしました。
劇場に入ると大忙しです。プロに混ざってどんどん照明を吊っていきます。
印象的なリングも微調整しながらワイヤーで吊っていきます。
スクリーンは公演前にマジックテープで1箇所ずつ貼っていきます。
楽屋ではセットの仕上げも。
今回のチームは東京学芸大グループと富山県出身グループが揃いました。
東京学芸大チーム。
富山チーム。


公演が続くとあちこちに疲労が溜まってきます。ストレッチとマッサージは大事。
そんなこんなで東京5ステージ無事終わりました。
ご来場のお客様ありがとうございました。
3月までお休みして今度は各地に行きます。おたのしみに〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿