久々の近郊公演、ほとんどのメンバーが始発に乗って学校へ。
時刻は4時半過ぎ。家を出ると、もう朝の光を浴びて町並みは長い影を落としていました。
今日の学校は埼玉県さいたま市の開智学園。
この学校は、小学校から高校までの12年間をプライマリー・セカンダリー・ターシャリーの3つで4年ごとに区分して、縦割りの生活を送っています。
今回は、セカンダリー(小5〜中2)の皆様に観ていただきます。

十あるクラスにはA〜Jを冠したギリシャやローマの神々の名前が
"イリス"だからリスの絵なのかなあ、なんて思っているかもしれない白石さんは、久々の体育館。

初めて、照明を仕込みます
ああっ、そんな所から降りたら危ない!

ん……!?!?

なんと、今日の体育館には立派な客席が!

まさにこんにゃく座のためにあるような体育館です。
無事に仕込みも終わり、

制マネあかねさんによるインフォメーションがあり、

まじめにお稽古

まじめに

お稽古
準備万端でいよいよ開演。
生徒が主体となって会は進行され、本番もリラックスした雰囲気でのびのびと観てくれました。



トラックに荷物を積み込み、

客席も収納された体育館はすっかり元の状態に

お世話になった体育館をきれいにしてお別れです。
開智学園で公演をさせていただくのは、実は今回が2度目。
5年前にプライマリーのほうでもオペラを観て頂いていたのでした。
またきっとお目にかかれますように……ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿