ロボット組 in 静岡県富士宮市『北山小学校』(10月27日):大久保藍乃

本日は今回のツアーの千秋楽!
長い長いと思っていたツアーも最後となるとあっと言う間でした。


さて、昨日は海!そして本日は……



富士山!



学校に到着するなり、写真撮影にいそしむ人たち……。


仕込みの合間にも写真撮影にいそしむ人たち……。




そう、本日は静岡県富士宮市の北山小学校。
マウントFUJIがよく見える小学校。
マウントふじ……
マウント富士に……
マウント富士に梯子をか〜けて〜〜

っと、あれ!そんな歌があったぞ!!
ってなわけでっ!


ジーン様の歌に合わせて挑戦。どうかな?

っと撮影に夢中になっていると、校舎から「わー!カエルがいるー!!!」と声が!
ヤバいにげろ!!


っと、
座員は富士山にはしゃぎまくりでした。

お昼ご飯も、富士宮やきそば!そして、お好み焼き(しぐれ焼きと言うらしい…)!


今回のこのお昼ご飯。
北山小に通っている子のお家のお店で注文させていただいたとか……。
本当に本当においしかったです!ありがとうございます!!

頼んでくれたのは制作マネージャーのあかねさん。
あかねさんも「うまい!!」っとこの表情☆


そんな、美味しい楽しいお昼をいただいたお部屋には、こんなかわいい扉があったり。



富士山も堪能し、美味しい名物料理もいただき、元気いっぱいに稽古にむかいます!
『てっこてこてこ』のシーンを歌い、歌の最後、カーテンから魔女のノーマが出てくるぞってところで…

どーん!
サプライズで風船を持った、いきさん、あかねさん、さとるくん、しずかちゃんが登場!!
あかねさん曰く、千秋楽のお稽古用にっと、風船をずっと持っていたそうな。楽しい!

ちなみに……


その風船は、しばらくみんなのメイク台の上をふわふわと飛んでいましたとさ。笑。

さてさて、賑やかに始まった千秋楽。
本番はどうだったかというと……、ものすごくノリノリでした!
子ども達から、たくさんツッコミも飛んで来て、それを受けて私たちもどんどん盛り上がっていく。。。
まさしく、『千秋楽!』って感じで、勢いの良い本番だったのではないでしょうか☆★

イーストランドの市場でおかまちゃんたちが、子ども達に「あらーちょっとあんたたち!」っと話しかけると、「なによぉ!」って男の子に言い返されたり、
マニーには「この!悪党め!!」「うそつきーー!」「金じじぃ!」だなんて声もあがって、子ども達が悪者と戦おうとしている感じがして、すごく元気をもらいました。
テトが壊れて動かなくなってしまうと、1年生からは大きな泣き声が聞こえて来たり、さらにテトが直って戻ってくると、今度はうれし泣きなのか、さらに大きな声で泣いちゃって、つられて周りの子もないちゃったりしていて、あぁ、みんなココちゃんなんだなって、思いました。

最後に子ども達と『テトのパンはあ』を歌っていたら、今回のツアーの色々な出会いや出来事が思い出されて来て、胸いっぱいになりました。
毎公演、最後に歌うこの『テトのパンはあ』の子ども達の歌声は、本当に本当に素敵な歌声で、みんなのまっすぐな顔がしっかり焼き付きました。


これにて!
2017年度オペラ『ロはロボットのロ』旅公演、18校が終了です!
みなさん、本当にありがとうございました♪♪




それでは、
座日記には載らなかった、旅中のいろいろな写真を紹介いたします☆★

まずは、お稽古での一コマ。

「そんな哀れっぽい目をしたって」の、哀れっぽい顔、研究中。
あぁ、写真では伝わりきれない、カエルくんの愛くるしさ!!
ちなみに小学校公演では、カエルが最初に登場すると、子ども達がものすごい勢いで叫びます。人気者です。

子ども達が盛り上がると言えば…

2幕の始まる前に、カエルが「げろげろー」で『ふしぎなポケット』のメロディーを歌います。
カエルを叩くと、一個のパンが二個になる手品(?)をすると、みんな「なんでー!」「すごいー!!」っと結構盛り上がって、
ネタ制作者の私(ハロー・あいの)は大満足であったりするのです。笑。

盛り上がるといえば、もちろんこのシーン。

お父さんのエドとドリトル博士の連続早替え、からの最後はダイヤねえさんってところ。
子ども達も先生がた、保護者さんからも笑い声が溢れます。
この素敵な写真は、ゲネプロの時にあかねさんが撮ってくれた奇跡の1枚。笑。
このタイミングで、ドリトルのヒゲをつけているのはかなりレアな瞬間です。

そう、ゲネプロの写真、素敵なのがたくさんあるのです!
全部紹介したいけど、厳選何枚かにいたします(>_<)!
通称・悪テト。
おしりペンペンしたあとのテトの顔です。ここも子ども達、大盛り上がりでした。
いつも優しいお兄さんな金村さんですが、仕込み中とかにたまにこんな顔します。そおゆうときは、悪しんちゃんです。


火事のシーンです。
子ども達が目をまんまるにして食い入るように見ている姿を、目と鼻の先で感じることができました。
火事のシーンの照明は、マロさんが毎公演、研究に研究を重ねていました!すごい臨場感溢れるシーンになりました。


子ども達がものすごい集中力で見てくれているのを、幕の裏でも感じました。

こんなに毎日、ロボットの小学校公演をするのは初めてで、最初はどうなるのかなかなか想像できませんでしたが、
毎日子ども達のツッコミに笑わされたり、集中力に驚かされたりで、新たな発見をたくさんしました。



発見といえば…
公演後次の学校に行って仕込む、いわゆる“夜仕込み”は、照明の仕込み中、体育館が真っ暗になっちゃったりするんですよ。
ってなわけで…


ちょうちんあんこう、2匹発見。
結んだ髪の毛や、てぬぐいにクリップ式のライトを装着します。
薫さんと私は、夜仕込みの時にこれをするのが楽しみだったりしてました。はい。

ちょうちんあんこう(魚)と言えば、

こんな楽しいところに行ってみたり、


こんな楽しいことしてみたり、


おっちゃんのヒゲ書き途中は、こんな楽しかったり、


空き時間には、こんな楽しい遊び……。ってなんだこれ!?
どうやら楽しく遊んでるわけじゃなくて、真面目に練習しているらしいです。驚き。


海辺の学校は風は強くて、

風になびかれてみたり


人が集まって来たり


朝礼台に乗ってみたけど、やっぱり風になびかれて顔が半分だったり


先生に「地元の人じゃないと簡単にはたどり着けないよ」っと言われた駅では

この雰囲気が珍しくて、みんなで写真を撮りまくったり、


来た電車がかわいくって、やっぱり写真を撮りまくったり(しかし反対方向のため、これには乗れなかった)、


移動手段として珍しく使った、貸し切りバスではすっかりくつろぎ


ピアノ降ろしのため前日に学校に行くと、美味しい静岡茶と珍しい羊羹をいただき、くつろぎました。

くつろいでばかりではなく、しっかり仕事もして

トラック君は、物干竿にもなって、


泉くんは、トラック兄ちゃんデビューして


締めはやっぱり、富士山!!……じゃなくて、井村さん!!!


いろいろありました!
また1年寝かせて、来年度も『ロはロボットのロ』、楽しみです。
これにて、今年度のテト君の冒険はおしまいです。
出会ったみなさま、本当にありがとうございました。



また会おうね★☆




(写真:ロボット組のみなさま)

0 件のコメント: