オペラ『森は生きている』公演事前ワークショップツアー(10月3〜18日):西田玲子

文化庁「学校巡回公演事業」オペラ『森は生きている』公演のための事前ワークショップ。
コロナのために昨年まではできませんでしたが、今年からワークショップが再開されることに!
私は初めてのワークショップ。
ベテランの彦さんとピアニストの入川さんと3人で参りました。

10月3日 浜小学校
入ってきた子供たちのパワーに圧倒されて、緊張も吹っ飛ぶ。みんな本当に元気。
担当の先生もとってもキュートで、洗濯機をどこに置いたら良いか一緒に色々回ってくださったり、ありがたかった!
みんなの遊び場の中庭でまえはら先生と。


10月4日 泗水西小学校
「元気ハツラツ泗水西!」
生徒数55人と昨日の半分以下でしたが、かなり勉強してくれていたのか、みんなもうほとんど覚えて元気よく歌ってくれました。嬉しい。担当の大溝先生と

10月10日 長峰小学校
長峰小学校は去年『ロはロボットのロ』をやったそうで、2年連続のこんにゃく座。
こんなことあるのですね。担当の末廣先生は慣れたご様子。ありがたいです。
ワークショップの後は教室で一緒に給食をいただきました。YouTubeでこんにゃく座の「森へ向かうソリの歌」をみんなで見ながら練習してくれたそうで、あの衣裳でワークショップに来るのかとワクワクしていたそう。今回はこんにゃく座Tシャツです。すみません。本番はあの素敵な衣裳でビシッと決めてくるからね。
先生と写真を撮るのを忘れてしまった!

ホテルのチェックインまで時間があったので移動の途中で中山醤油(マルホー醤油醸造元)へ。お願いして特別に工房も見せていただきました。工房の中は醤油の少し甘いいい匂い。ご主人は三代目で創業100年。
醤油は種類ごとに分けておかれています。
私は刺身用の甘いお醤油を買いました。
この甘いお醤油で食べるお刺身が美味しいのです。

10月11日 葛城小学校
全然練習していないのです、と言われていましたが、なんのなんの。みんなすごく元気に歌ってくれるし、6年生は前に「森は生きている」を演じたこともあるそうで、お話もよく知っていました。
歌詞を知らなくても、繰り返しの「もえろーもえろー」のところは元気に歌ってくれて、本当に嬉しかった。校章がピンクのリボンで可愛かったので校章と一緒に、椋本先生と

10月17日 城南小学校
今回私たちがワークショップする学校の中では一番生徒数が多くて223人。
こんにゃく体操をやるときにはさすがにマイクを使わせていただきました。
休憩の時にみんな舞台の方にやって来て、森のあらすじが面白かった、意地悪な二人が本当に意地悪ですごかった等たくさん感想を言ってくれた。
花盛りの金木犀の前で山下先生と。

10月18日 大野木場小学校
熊本からフェリーに乗ってやって来た南島原。こんにゃく体操をみんなでやるときに、[ぶらぶら]で身体を上下に動かしてから「はーい、ピタッ!」と動きが止まるところ、大体みんな楽しくなってなかなか止まらないことが多いのだが、大野木場小学校のみんなは「ピタッ!」掛け声で本当にスッと止まる。すごい!
たくさん聞いて勉強してくれていたようで、「森へ向かうソリの歌」も「12月の歌」も全部覚えていた。
雲仙普賢岳の模型の前で吉田先生と。

どこの生徒さんもみんな熱心に聞いてくれて、たくさん感想を言いに来てくれたり、一生懸命こんにゃく体操をやってくれたりして私たちも本当に楽しかった。
また本公演の時に会えるのだと思うと嬉しいし、どんな風にオペラ『森は生きている』を見てくれるのか、その時はどんな感想を言ってくれるのかいまから楽しみ。 待っててね~☆

最後はこのワークショップツアーの3人で。

0 件のコメント: