先日のルドルフ公演で一学期の舞台がひと段落した私たち。今日はAスタジオで「フルハーネス型墜落制止用器具取扱作業特別教育」を受講します。
近年労働安全衛生法の改正により、私たちの現場でも、ヘルメットの着用が必須になったり、高所での作業にフルハーネスと呼ばれる墜落制止用器具を着けなければならなくなり、そのための講習が開かれたのです。

講師は、我らがちゃみさん!

プロジェクターを使ったわかりやすい講義で、各章ごとに設問を解いたり、わからないことは質問したりしながら、私たちの現場でも実践しなければいけないたくさんのことを学びました。
座学の後は実習です。

フルハーネスのサイズをそれぞれの体に合わせます。

グループごとにみんなで協力します。

みんなを丁寧に見てくれるちゃみさん。

参加者全員が着用して実際にフックをかけかえながら移動することができました。これでいざ使用する時も安心ですね。

みなさん、お疲れさまでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿