ついに始まりました!
「森は生きている」のツアー🌳
まずは三重県の入鹿小学校に向かって出発!!
今回は入鹿保育所の子どもたちと地域の皆さんにも観ていただきます🎶
お揃いコーデのおふたり
意図的に揃えてきたらしい。かわいい。
長い長い車移動をして、ホテルのある和歌山県に到着!翌日の仕込み・ゲネプロに備えてしっかりと休息。
10月26日
仕込み開始!旅が始まった感じがしますね〜!
今回の旅、私は照明部で色を入れていく係です🩵(同じく照明部のちゃみさんが写真を撮ってくれました🥹ありがとうございます!!)
シュート(あかりの当たる場所を合わせる作業)の時、卓からの景色
この作品は出演者が12人とかなりの大所帯。体育館のステージに準備されたメイク場所もなんだかすごい眺めです😳
そして、あれよあれよという間にゲネプロスタート!!「こんな感じで始まっちゃうんだ〜!」とびっくりしました😂
制作マネージャーのあかねさんと舞台部の冬木さんが撮ってくださったお写真をいくつか📷
終演後は観に来てくださっていた萩さんからのノートがあり、明日の初日に向けて、立ち位置などを確認!
10/27
初日!!いいお天気!!移動中の車内から綺麗な海も見えました🌊
しっかりとアップをしたあと、お稽古をして、さぁ本番!!
児童数11人とは思えないくらいの反応を返してくれて、「森へ向かうソリの歌」も大きな声で一緒に歌ってくれて、もう本当に…ありがとうございました!!😭保育所の子どもたちもとっても集中して観てくれていて嬉しかったなぁ。
終演後には、たくさんのみかんまでいただきました🍊
入鹿小学校・入鹿保育所・地域の皆さま、ご観劇誠にありがとうございました!!
美しい山々をバックに、着ているTシャツのポーズを決めるリエさん。
美味しいお弁当を食べて、バラシ開始!
トラックいっぱいに荷物を詰め込んで、洗濯物を干してから学校を後にします。
放送で「十二月の歌」が流れる中、先生方と一緒に子どもたちが見送りに来てくれました😭
実はこちらの入鹿小学校、私は去年も「ロはロボットのロ」で訪れておりました✨(そのときも座日記を書いています♪)
去年はこんにゃく座に入って初めての旅の初日、そして今年は、デビューの旅の初日をこちらの入鹿小学校で迎えることができました。
皆さん本当に本当に温かくて素敵で、「また来年も来て欲しい!」と言ってくださって、とても嬉しかったです🥹
この場所での思い出は、きっとこの先もずっと心に残り続けるのだろうなと思います。大切な宝物です。
たくさんの「初めて」をいただいた入鹿小学校にまた戻ってくることができますように!!✨
さーて、明日からも頑張りますか!
0 件のコメント:
コメントを投稿