児童のみんなは元気に歌い、とってもよく見ていてくれたので舞台とお客様が一体となった素敵な本番になりました。
給食も美味しかったです。ごちそうさまでした。

北町西小学校のバラシ後は、三園小学校に移動して体育館2Fの夜仕込みというスペシャルコースです。明日も2ステージなので、今回の森ツアーの山場です。
疲れていても、みんなメキメキ荷物を運びます。どんどん仕込みをし、明日に備えて早く帰って寝ましょう!
と、その帰り道…山手線がとまってしまいました。
帰りはもみくちゃになりましたが、明日もめげずにがんばります(^^)v

さて、前回の座日記で6月の衣裳修理について書きましたので他のものについてもご紹介いたします。
まずは4月の精。襟の葉っぱがピンッと立つようにボーンを入れ替えました。
みずみずしい4月、再来。

続いて8月の精。伸びる腕の先端は磁石となっています。こちらは強力磁石を服の中に埋め込んでみました。
くっつき力抜群の美しい8月を御覧下さい。

8月の精はネズミ組の大ちゃんが作業してくれました。
娘のかつらもずいぶんもっさりしてきたのでリニューアル。色も少し明るめに。
あと、毎ステージごとにもちょこちょこ直しているんですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿