実は私も入座“5年目”。
こんにゃく座新入座員は研修を兼ねて、オペラ塾に参加しています。
という訳で、当時はオペラ塾一期生だった私が、なんと今年はアシスタント。
みんなと向かい合って座っているのが不思議な気持ちでした。
合唱練習なんかは、実は勝手に一緒に歌ってたり(笑)。
1学期はこんにゃく座のソングを歌う事になっていて、みんなそれぞれ提示された曲の中から歌いたい二曲を選んで、全員で歌う合唱とソロを発表会に向けてレッスンして来ました。
7月19日はその発表会!
各々、どう歌うか、どう魅せるか考えて来ました。
語るように歌っていい味出してたり、怪しく演じてみたり、動きまくって会場の注目を集めたり、お芝居してみたり。
通し稽古まで着ていなかった服をいつの間にか着ていて、塾生までビックリしてたり。
みんな個性が出てて、楽しい発表会となりました。
全員合唱、「テトのパンはあ」では

エプロンをつけて歌いました。
それぞれがお家から持ってきたエプロンなので、様々な色や形や柄が。
その人がどんな服を好むのか、これを見ただけでもなんとなく想像できる気がします。

みんな楽しそう!
本当にみんな、楽しそうに歌うんです。
歌うのが好きなんだなぁって伝わって来ます。
時々、真面目にしかめっ面で歌ってしまう私なんかは、みんなを見て、歌を楽しむことを改めて思い出されます。
原点に戻って、歌を楽しまなきゃなぁと思わされます。
発表会のあとはAスタジオは翌日の子ども塾の仕込みがあったので、
Bスタジオで合評会。

その後は、後期のオハナシなんかもあったみたいで。
後期はオペラを一本仕上げます。
前期は個人プレーOKですが、後期はそうはいきません。
今年のみんなの団結力がまた楽しみでもあります!
後期も乞うご期待!
私も期待してます!
何はともあれ、皆さま1学期お疲れ様でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿