いやあ、今回もいろんなところに行きましたね。
それでは秋のツアー、写真で振り返ってみましょう。
*目次*
◆食べる
◆遊ぶ
◆くまモン
◆いい男
◆そのほか
◆食べる

みんなで仲良くケーキを食べます。

リンとチタン、兄妹で仲睦まじく食べます。

マロさまのそれは共食いってことでしょうか。

女三人寄れば、食べます。

そりゃあ芋だって食べます。

それは、どっちかと言うと食べられてますね。
◆遊ぶ

みんなで宮島へ。公演先での休日は貴重です。

いい具合に、観光ツアー楽しんでるっぽいですね。

いい具合に、未知と遭遇してるっぽいですね。

また別の日にはナガシマスパーランドへ。

ジャイアントフリスビー、回ります。

運転手田中さん、助手高野さんの貴重?な場面です。

空に昇る師弟関係。12月には恋敵関係へと発展します。

彼らのポージングを再現できている自信がありません。
◆くまモン

彼はいつだって僕らのそばにいます。

はい、いますね。どこにだっています。

仕込みの現場にもいます。

ほっぺが見つかってよかったですね。
◆いい男

紫外線の遮断に余念の無い、いい男です。

自分の衣装を乾かすことに余念の無い、いい男です。

後輩のファッションチェックに余念の無い、いい男です。

搬入口に佇むことに余念の無い、いい男です。

こんなに無理のある顔出しパネルも、なんだか良く見えます。

刃物を振り回すいい男。キケンな香りがします。

いい男がいい生足で誘惑してきます。困ります。
◆そのほか

爽やかに、太鼓を背負って走る私たち。

劇場にて、本番前の稽古中ですね。

『ネズミの涙』史上初、体育館ステージ上での公演もありました。

控室での様子。きっと和気藹々としていたのでしょう。

これは体育館、フロアーでの公演の日ですね。

突然、楽屋の隅で撮影会が行われたりします。

みんなでショッピングモールを歩きます。格好よく看板しょってますね。

宇土シティモールにて、ピノッキオ組と一緒にミニコンサートをやったのでした。

みんなに囲まれる、私の甥。かわいい。

御在所岳で一番高い岩に登る、座で一番背の高い男。この界隈で一番高かったことでしょう。

搬入口を満喫しています。こういった時間が近年増えています。

高速道路PAにいた猫。どこで生まれたか、とんと見当がつきません。

河内さんの頭の上に、お友達がやってきました。

田中さんが、桜島を紹介してくださっています。

熊谷さんが、和太鼓を叩いています。

島田が井村さんに対抗意識を燃やして、チューイさんごっこをしています。

これは何処なのかといいますと、熊本で夏目漱石が住んでいた家なのです。
というわけでこんにゃく座、来年2月は『吾輩は猫である』『セロ弾きのゴーシュ』
そして『コンサート』と、たくさんの音楽にあふれた「林光歌劇場」を上演します。
俳優座劇場でお待ちしております。長々とお付き合い下さりありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿